成功する!歯科医院のマーケティング対策 493号
【コラム】
いよいよ2024年も今週で終わりです。
皆さまにはどんな1年だったでしょうか。
私は、おかげさまで順調な1年でした。
先日は、NHKの「所さん!事件ですよ」に、歯科の専門家としてゲスト出演しました。
生まれて初めてメイクさんにお化粧をしていただきました。
内容は、レストラン付きの歯科医院などいろいろな業態の歯科医院がでていたり、患者が激減している歯科医院があったり、患者目線で歯科医院の変化をとらえて、岡山県開業の、なかの歯科・矯正クリニックの中野 浩輔 先生と私で、その理由や状況について回答するというものでした。
2月1日(土)午後6時05分から放送予定です。
歯科医院経営の現在を読み解く面白い番組だと思います。
ぜひ、録画してご覧いただきたいと思います。
さて、
12月2日からマイナ保険証が本格的に運用を開始されました。
保険証は、1年間は有効期限までは使えますが、再発行されなくなります。
来年7月には国民健康保険の切り替え時期を迎えます。
再発行されないことで、高齢者を中心に混乱が起きる可能性があります。
今回は、色々な不安に対する対策をご紹介します。
さて、
来年 1月26日(日)に恒例の新春セミナーを開催します。
13:00~17:00
会場は、飯田橋レインボービル
受講料は、1名様 5,500円(税込)です。
代表 木村泰久が、歯科経営を取り巻く環境変化と、最新の対応方向を分かりやすく解説します。
セミナー終了後に、近傍で賀詞交歓会を開催します。会費5,500円(税込)です。
ぜひご参加ください。
■来年度の経営塾は、事業承継を取り上げます。
【M&D経営塾】 6月15日(日) 13:00~17:00
会場:飯田橋レインボービル 受講料:1名様 11,000円(税込)
セミナー終了後に、近傍で懇親会を開催します。会費5,500円(税込)
・テーマ 「歯科医院の事業承継とM&A成功のポイント」
・ゲスト講師:日本歯科医療投資㈱ 代表取締役・歯科医師 水谷 友春 先生
・事業承継を考える時期に来た医院が増えています。計画的に準備を開始しましょう。
■来年度の歯科経営改善ゼミナールのご案内です。
令和7年度は、実務的な内容のセミナーです。参考にしていただけると思います。
興味のある回だけご視聴いただけます。ぜひご検討ください。
●すべてWEBセミナーです。
受講料:1名様 各回6,600円(税込)
16:00~17:30または録画視聴 ※視聴期間 各1ヶ月
2月13日(木) 「これがポイント!口管強の取得対策」
3月13日(木) 「これがポイント!予防歯科の導入対策」
5月15日(木) 「これがポイント!歯科医師、スタッフのための正しい言葉遣いと電話応対」
7月17日(木) 「これがポイント!自費増大対策の進め方」
9月18日(木) 「これがポイント!歯科人材の採用と採用選考のポイント」
10月23日(木) 「これがポイント!患者トラブル防止の説明書、契約書と同意書の作り方」
11月20日(木) 「これがポイント!診療契約と個人情報、応召義務、カルテ開示への対応」
■【歯科助手養成講座】4月27日(日)10:00~17:00
会場:飯田橋レインボービル 受講料:1名様 25,000円(税込)昼食付
院内ではできない歯科助手向けの養成講座です。
むし歯、歯周病からインプラント、矯正まで解説します。
新入社員と、2年~3年目の受付・助手の「学びなおし」に最適です。
「当日のプログラム」
10:00~12:00 歯科医療の基礎知識
13:00~15:00 接遇の基本 挨拶、姿勢、電話応対、敬語など
15:00~17:00 歯科技工士による石膏注ぎ実習 1時間
清潔管理の基本講習 1時間
■自費増大対策セミナー
定評あるM&Dの自費話術セミナー。自費率アップの決め手です。
●1.【M&D歯科カウンセラー養成講座】
会場:飯田橋レインボービル 受講料:1名様 30,000円(税込・昼食付)
第1回 5月11日(日)9:30~17:00
第2回 10月19日 (日) 9:30~17:00
※各回定員20名。打率90%の歯科カウンセラーも誕生しました。
●2.【歯科医師のための自費話術研修】
第1回 7月20日(日)10時-18時 & 21日(祝月)9時-17時 ABC渋谷東口駅前会議室(予定)
第2回 11月23日(日)10時-18時 & 24日(祝月)9時-17時 新横浜コートホテル(予定)
定員4名様、2日間の集中研修です。
受講料:1名様 198,000円(税込)昼食・説明ツール・懇親会込
講師: (株)M&D医業経営研究所 代表取締役 木村 泰久
医療接遇アドバイザー 小山 美由紀
※歯科経営改善ゼミナール DVD講座のお知らせ
https://md-management.jp/dvd/
※歯科経営改善ゼミナール
https://md-management.jp/improve/
*************************
では、メルマガを始めさせていただきます。
───────────────────────────────────
【メルマガの主旨】
優良な医療機関の売上向上、患者数増加は社会に役立つ使命です。
そして、売上や患者数を増やすためには、医療サービスとしてのマーケティング対策が必要です。
このメルマガは、歯科経営に絞り込んだ狭い専門領域のメルマガです。
優秀な診療技術を持ちながら、売上と患者数の減少に悩むドクター、あるいは、新規開業して早期に売上と患者数を増やしたいと考えているドクターのご参考にしていただければと思います。
みなさまのご期待に応えるため、少しでもお役に立つ内容の濃いものにしたいと考えております。
◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆
【発行周期】 原則として、第2、第4月曜日
【発行者】 木村 泰久
(社)日本医業経営コンサルタント協会 認定登録医業経営コンサルタント
株式会社M&D医業経営研究所 代表取締役
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
成功する!歯科医院のマーケティング対策
*******************************
「 マイナ保険証のトラブル解決方法を知っておこう 」
【目次】
1.はじめに
2.他産業でいえばどんなこと?
3.歯科医院ではどうすればよい?
4.まとめ
1.はじめに
令和6年12月2日から、マイナ保険証に移行しました。
しかし、利用率は15%に過ぎず、大多数の国民が積み残しとなっており、これからも混乱が予想されます。
マイナ保険証への移行に際して不安を抱える受付スタッフが多いようです。今後問題になりそうな事項に対して、現時点で考えられる対策をまとめました。
■2.他産業でいえばどんなこと?
調剤薬局でもマイナ保険証に変わり大きな変化がおきています。
お薬手帳の役割をマイナ保険証で代行できるのです。
しかし、
お薬手帳は健康のための日記帳として廃止されません。
薬剤情報の確認ということでは、マイナ保険証で薬剤情報が閲覧できるのでお薬手帳の提示は不要なのですが、薬剤情報をお薬手帳に記入してもらいます。
歯科医院でも、院内で処方するときにお薬手帳の提示を求めて記入していますが、これは今後も続くことになります。
これはなぜでしょうか。
一つは、災害時など、マイナ保険証が使えなくなった環境で、薬剤情報を確認できるようにするためです。
二つ目は、現状ではリアルタイムで薬の情報を共有する体制がまだ十分に整っていないため、引き続き、お薬手帳の持参を呼びかけているのです。
三つ目は、政府がマイナ保険証の利用者を増やすため、薬局に患者への声かけを推奨しているからです。
このため、調剤薬局に行くと、これまで処方箋とお薬手証の提示で調剤していただいていたものが、処方箋とお薬手帳を出して、マイナ保険証で顔認証で資格確認をするという面倒なことになっているのです。
そして、資格確認がうまく行かないというトラブルが発生すると、対応に追われます。
薬局に来るのは高齢の患者さんが多いので、そのたびに説明しているのは大変だと思います。
■3.歯科医院ではどうすればよい?
歯科医院だけでなく、他の診療科でも、前述のように調剤薬局でも、マイナ保険証での混乱が予想されるのは同じです。
今回は、マイナ保険証で登録できなかった場合の対応をご紹介しておきましょう。
1.マイナンバーカードを持っていない人や、持っていてもマイナ保険証登録をしていない人などにどう対応すればよいか。
⇒2025年7月末までの暫定的な運用として、現行の健康保険証が失効する前に、現在の保険者から健康保険証の有効期限内に「資格確認書」が交付されます。
これは健康保険証のようなカードで、申請手続きは不要で無償です。
高齢などでマイナ保険証の顔認証やパスワードによる認証が困難な方は、申請すれば無償で交付されます。
2.マイナ保険証が機器のエラーなどで読み取れないときにどうすればよいか。
⇒次の3つの方法があります。
1) マイナ保険証を登録した方には、「資格情報のおしらせ」が届いていますので、患者さんに確認して、お持ちの場合は提示していただきます。
2)マイナカードのマイナポータルから保険証情報を確認していただき、それをもとに入力します。このとき、マイナポータルから暗証番号を聞いてきますが、3回間違えるとマイナンバーカードが使えなくなるので要注意です。実際には3分程度の時間がかかりますので、あらかじめ自分のマイナカードを使ってシミュレーションをしておきましょう。
3)「被保険者資格申立書」を書いていただいて受診していただく方法があります。
この申立書をご記載いただくことで、3割負担(未就学児は2割負担、70歳以上等の方は1割~)により自己負担額を計算します。保険者番号等の情報がわかり次第ご連絡いただきます。
3.マイナ保険証には公費が紐づけされていないが、どうすればよいか。
⇒別途公費の証明を提示して頂く必要があります。
公費とは、乳幼児医療、ひとり親家庭医療費助成、障害者医療費助成、小中学生医療費助成、特定医療費(指定難病)受給者証などです。公費がマイナ保険証に紐づけされないことを対象の患者さんにお伝えしておきましょう。
■まとめ
マイナ保険証に対応することで歯科医院にもメリットがあります。
それは、医療DX加算を算定することができること、受診歴や投薬履歴から糖尿病や高血圧などの成人病に罹患していたり、罹患していたりした患者さんが分かるので、歯科治療時医療管理料 45点を算定できること、糖尿病の患者さんには、SPT(歯周病安定期治療)において、糖尿病ハイリスク加算 80点を算定できることなどです。
ぜひ、積極的に患者さんにご利用を勧めていただきたいと思います。
なお、来年7月の国民健康保険証の切り替え時期は窓口が混乱すると予想されます。
今からできるだけマイナ保険証の登録をお勧めしましょう。
以上
*******************************
【発行者】医業経営コンサルタント 木村 泰久