【コラム】
北京オリンピックが開幕しました。
毎日、熱戦が繰り広げられています。

中国政府はオリンピック開幕に向け、新型コロナウイルス感染拡大防止のためキャッシュレスの推進、検査の徹底、感染源の封じ込みなどで準備をすすめてきたようです。

スキージャンプ 小林陵侑選手、スノーボード ハーフパイプ平野歩夢選手を始め、日本人選手のメダル獲得で大いに盛り上がっています。

閉幕まで残り1週間。日本選手団の更なる活躍に期待が高まります。

そのなかで、スキージャンプ女子のスーツ計測の問題、
スノーボードの平野選手の2度目のジャッジの点数の問題など、中国ならではと考えられる問題が次々に起きています。

私は若い頃、ワンデザインクラスのヨットの選手権に出ていました。
5人乗りのJ/24クラスという、同じ形の艇で競うレースです。
全日本選手権だけでなく、関東選手権でも、セールや艇の計測は厳密でした。
もちろん、レースが終わってから失格などありえません。
海の上で船が交差するときも、国際競技規則に従って譲り合う必要があり、
微妙な場合は、レース後にジャッジに判定を求めることもできていました。

フェアプレーが求められるスポーツの世界で、
ジャッジがフェアでないというのは、オリンピック以前の問題だと思います。
このままでは選手達が可愛そうです。

歯科診療のルールである診療報酬ガ改定されます。
主なものを紹介しておきます。

1)歯科初診料の施設基準である歯科医師等が受講する研修について、飛沫感染防止対策等の新興感染症の対策に係る研修を追加して、初再診料が改定される。
歯科初診料 264点  現行 261点
歯科再診料  56点  現行  53点

2)SPT2が廃止され、加算に変わる。
歯周病の安定期治療及び重症化予防治療を更に推進する観点から、歯周病安定期治療(1)及び(2)について、歯科診療の実態を踏まえて整理・統合し、か強診においてSPTを開始した場合は、120点を所定点数に加算する。

3)CAD/CAMインレーが保険収載される
M015-3 CAD/CAMインレー(1歯につき) 750点 (新設)
自費のインレーが出にくくなる可能性があるので、カウンセリングの工夫が必要になると考えられます。

他にも多くの項目が改定されます。
ルールの改正にあわせて、対応を考えておく必要があります。

**********************
【2022年度プログラム 対面式セミナー】 会場:飯田橋レインボービル

4月17日(日)13:00~17:00 「接遇セミナー」
受付助手の方、歯科衛生士の方を含めて、
「歯科医療の基本知識」「接遇の基本」です。
定員20人です。
受講料:11,000円(税込)

【2022年度プログラム WEBセミナー】各回16:00~17:30

 2月17日(木) 「勝ち残る!差別化戦略の策定方法」
 3月17日(木) 「患者を集める!マーケティング対策」
 4月21日(木) 「自費を増やす!自費増大のマネジメント」
 5月19日(木) 「WEBマーケティングとSNSの進め方」
 6月23日(木) 「採算性を高める!予防歯科の導入対策」
 7月14日(木) 「困ったトラブル患者対策の進め方」
 8月18日(木) 「歯科医院のための人事制度の構築」
 9月22日(木) 「医院を守る、就業規則の策定」
10月13日(木) 「スタッフを育成する人事評価制度の導入」
11月17日(木) 「モチベーションを高める給料賞与の払い方」
12月15日(木) 「何とかしたい! 問題職員対策の進め方」
受講料:各回5,500円(税込)
受講方法:オンタイムまたは録画視聴からお選びいただけます

【2022年度自費セミナー】

1.歯科カウンセラー養成講座 第1回 5月29日(日)9:30~17:00
              第2回10月30日(日)9:30~17:00
受講料:22,000円(税込・昼食込)
会 場:5月家の光会館セミナールーム、10月飯田橋レインボービル
定員20名

2.ドクターのための究極の自費増大の話術教室
第2回 2022年9月18日(日)19日(月祝)
受講料:220,000円(税込・昼食・懇親会込)
会 場:(予定)アットビジネスセンター渋谷東口駅前会議室
講師3名に対し受講生定員6名という贅沢なセミナーです。
心理学をベースにした徹底的なロールプレイで、話術を持ち帰れるセミナーです。

【お知らせ】
※歯科経営改善ゼミナール DVD講座のお知らせ

*****************************
では、メルマガを始めさせていただきます。
───────────────────────────────────

【メルマガの主旨】
優良な医療機関の売上向上、患者数増加は社会に役立つ使命です。
そして、売上や患者数を増やすためには、医療サービスとしてのマーケティング
対策が必要です。
このメルマガは、歯科経営に絞り込んだ狭い専門領域のメルマガです。
優秀な診療技術を持ちながら、売上と患者数の減少に悩むドクター、あるいは、新規開業して早期に売上と患者数を増やしたいと考えているドクターのご参考にしていただければと思います。
みなさまのご期待に応えるため、少しでもお役に立つ内容の濃いものにしたいと考えております。

◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆
【発行周期】 原則として、第2、第4月曜日 
【発行者】 木村 泰久
(社)日本医業経営コンサルタント協会 認定登録医業経営コンサルタント
株式会社 M&D医業経営研究所 代表取締役

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

成功する!歯科医院のマーケティング対策 第434号
【目次】
1.歯科衛生士の採用と確保対策を考える
2.他産業でいえばどんなこと?
3.歯科医院ではどうすればよい?
4.まとめ

---------------------------------

■1.歯科衛生士の採用と確保対策を考える

歯科衛生士の採用が難しくなり、募集を出し続けても全く応募がないという医院が多いようです。
令和2年度は卒業者数6,752名に対し、求人数は119,994人で19.4倍もの求人倍率でした。
学卒歯科衛生士を採用できるのが奇跡、というような状態です。

そのなかで賃金が高騰を続けています。
ある求人サイトの今年1月の金額の構成比をみると、26万円以上が85.5%を占めています。
中途採用の募集金額で、渡切り時間外手当や住宅手当を含んでいますが、
歯科衛生士の採用には28万円以上を提示しなければ難しいことが分かります。
学卒歯科衛生士も確実に採用するには26万円を提示しなければなりません。

■2.他産業でいえばどんなこと?

日本看護協会の2020年3月の発表データでは、看護師の初任給は約27万円でした。
これは夜勤手当や当直手当、通勤手当、住宅手当などが含まれた金額です。

歯科衛生士には夜勤も当直もないので、歯科衛生士の初任給が看護師の初任給以上の水準になったといえるでしょう。

ちなみに、大卒初任給の平均額は、事務系21万9,402円、技術系22万438円です。

■3.歯科医院ではどうすればよい?

学卒歯科衛生士が選ぶ条件は給与だけではありません。
次のような条件の歯科医院を希望しているようです。

1.           医療法人で経営が安定して永続性がある。
2.           「協会けんぽ」で厚生年金、雇用保険がある。
3.           複数の歯科衛生士が勤務しており有給休暇が完全取得できる。
4.           日曜などの院外研修がなく、院内研修でスキルアップが図れる。
5.           午後6時終業で土日休診。
6.           駅から徒歩5分以内、または車通勤可。
7.           基本給17万円以上。
8.           退職金制度あり。
9.           住宅補助あり。
東京や横浜では、地方出身者に3万円から6万円もの家賃補助を支給する医院があります。
10.         残業、休日出勤がないか少ない。

しかし、このような条件を全て満たせる歯科医院はわずかでしょう。
逆に、歯科衛生士から嫌われる歯科医院とはどんな医院でしょうか。

弊社の調査では、
1.           忙し過ぎる。いつもバタバタして忙しそう。
2.           歯科医師が怖い。先生が患者の前でスタッフを叱っている。
3.           先輩が怖い。先輩の言い方がきつい。
4.           診療が押しがちで帰りが遅くなる。
5.           院内の雰囲気が悪い。先輩が歯科医師や他の人の悪口を言っている。
6.           滅菌消毒が不徹底で感染リスクに鈍感。
などです。

実習生はよく院内を見ています。
採用するには、これらの「嫌われる条件」を踏まないように気を付けなければなりません。

■4.まとめ

これらの歯科衛生士が求める条件をすべて満たせる医院はごく少数でしょう。
大切なのは「働き甲斐」と「働きやすさ」を伝えることです。

特に、ホームページに採用ページを作りアピールポイントを掲載することが重要です。
院内の雰囲気を美しい写真で伝える、複数の先輩歯科衛生士のコメントを掲載する、例えば車通勤可、ほとんど残業や休日出勤がない、土日どちらか休暇確約、
住宅手当支給などをアピールしておくことが有効です。

採用サイトを見る歯科衛生士は、必ず医院のホームページを見るからです。

歯科衛生士の確保人数で歯科医院の収益力が左右される時代になっています。
採用が難しい以上、今雇用している歯科衛生士を大切にして、できるだけ長く勤務してもらう必要があります。

以上