成功する歯科医院のマーケティング対策381号
成功する!歯科医院のマーケティング対策 381号
令和元年7月22日発行
激しい雨が、九州地方などに降っています。
梅雨明けは今週の水曜以降になりそうです。
今年は太平洋高気圧が弱く、その後は、晴と曇りの日が続いて、かなり蒸し暑くなりそうです。
そこで今回は、快適な診療環境を考えましょう。
医療者にとっても、患者さんにとっても、
快適に過ごすための工夫をご紹介します。
8月は歯科経営改善ゼミナールはお休みですが、
7月28日(日)に「つが塾」の2回目、
8月25日(日)に「つが塾」の3回目があります。
■■2019年度 「歯科経営改善ゼミナール」プログラム■■
日 時 テーマ
9月22日(日)午前10時~12時 「歯科医院の人事評価の進め方」
※恒例の人事評価のケーススタディです。
歯科衛生士、受付助手の人事評価表を差し上げます。
10月13日(日)、14日(祝)「究極の自費話術教室」
【会場】アットビジネスセンター渋谷東口駅前会議室
【受講料】 1名様 200,000円+税(昼食・懇親会付)
※追加開催が決まりました!
10月20日(日)午前9時30分~午後5時「歯科カウンセラー養成講座」
【受講料】 1名様20,000円+税(昼食付)
11月17日(日)午前10時~12時 「歯科医院の患者トラブル対策セミナー」
※年末年始のクレームなど増える時期に合わせて、トラブル対策を解説します。
12月15日(日)午前9時30分~午後5時「歯科カウンセラー養成講座」
【受講料】 1名様20,000円+税(昼食付)
「歯科経営改善ゼミナール」について
【メイン会場】 飯田橋レインボービル:東京都新宿区市谷船河原町11
Tel 03-3260-4791 JR・地下鉄飯田橋駅5分
※究極の自費話術教室は会場が異なります。
【受講料】 10,000円+税、お二人目から1名5,000円+税
※究極の自費話術教室と歯科カウンセラー養成講座は受講料が異なります。
【主催】 株式会社M&D医業経営研究所
〒227-0063横浜市青葉区榎が丘4-7アクティブ青葉台203
【お申し込み】
https://md-management.jp/improve/
【お知らせ】
※DVD講座のお知らせ
https://md-management.jp/dvd/
***********************************
■■■2019年度の自費話術セミナー開催予定■■■
■1.「究極の自費話術セミナー」2日間コース
自費を毎月100万円以上獲得できる先生が続出しています!
講師3人に対し受講生6人という贅沢なセミナーです。
□ 第1回 7月14日(日)、15日(祝)定員6人 終了しました。
□ 第2回 10月13日(日)、14日(祝)定員6人
【受講料】 1名様 200,000円+税(昼食・懇親会付)
宿泊は各自お手配願います。
【会 場】 アットビジネスセンター渋谷東口駅前会議室
渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル3階
●お申込みは、
https://md-management.jp/conversation/
■2.「歯科カウンセラー養成講座」
スタッフ向けの、心理学に基づく話術とロールプレイの研修です。
「自費説明シナリオ集」「初診カウンセリングツール」を使って復習できます。
「歯科カウンセラー養成講座修了証」を発行します。
□ 10月20日 9:30~17:00 定員20名
【会 場】 飯田橋レインボービル:東京都新宿区市谷船河原町11
TEL03-3260-4791 JR・地下鉄飯田橋駅5分
【受講料】 1名様20,000円+税(昼食付)
□ 12月15日(日) 9:30~17:00 定員20名
【会 場】 飯田橋レインボービル:東京都新宿区市谷船河原町11
TEL03-3260-4791 JR・地下鉄飯田橋駅5分
【受講料】 1名様20,000円+税(昼食付)
●お申込みは、
https://md-management.jp/counselor/
*****************************
では、メルマガを始めさせていただきます。
───────────────────────────────────
【メルマガの主旨】
優良な医療機関の売上向上、患者数増加は社会に役立つ使命です。
そして、売上や患者数を増やすためには、医療サービスとしてのマーケティング
対策が必要です。
このメルマガは、歯科経営に絞り込んだ狭い専門領域のメルマガです。
優秀な診療技術を持ちながら、売上と患者数の減少に悩むドクター、あるいは、新規開業して早期に売上と患者数を増やしたいと考えているドクターのご参考にしていただければと思います。
みなさまのご期待に応えるため、少しでもお役に立つ内容の濃いものにしたいと考えております。
◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆-◆
【発行周期】 原則として、第2、第4月曜日
【発行者】 木村 泰久
(社)日本医業経営コンサルタント協会 認定登録医業経営コンサルタント
株式会社 M&D医業経営研究所 代表取締役
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
成功する!歯科医院のマーケティング対策 第381号
「快適な診療環境を考える」
■1.はじめに
今年は長梅雨で涼しい日が続きました。
しかし、8月に入ると夏本番を迎えます。
暑い日が続き、患者さんも不快な思いをされる季節です。
少しでも快適に診療を受けていただくために、工夫をしてみましょう。
■2.他産業でいえばどんなこと?
例えば、通勤電車でも冷房車のほかに弱冷車、女性専用車を設定しています。
これは、
冷房が苦手な方や、男性の視線を気にしたくないという方に向けたサービスです。
さらに最近ではJRの山の手線では、空気清浄機を中央に設置しています。
車内の臭いやカビなどの感染リスクを低減させるためです。
しかし、混雑緩和は難しそうですが…。
歯科医院でも、考えられる対策がいくつかありそうです。
■3.歯科医院ではどうすればよい?
歯科医院で考えられる対策をいくつか列挙してみましょう。
1)冷房の設定
1.待合室
待合室と診察室の冷房の温度で、快適さが違ってきます。
待合室は暑い屋外から入ってきて、爽やかに感じる温度が重要です。
患者さんが座るソファに向けてエアコンの風があたるようにしておきましょう。
受付スタッフが座るカウンターを冷やしすぎると、
スタッフが体調不良を訴えてくることになるので要注意です。
2.診察室
診察室は冷やしすぎないようにしましょう。
歯科医師やスタッフは動き回るほか、処置に集中するので暑く感じがちですが、
チェアに座っている患者さんは寒く感じることがあるからです。
お年寄りや小さなお子さんでも寒く感じないように配慮が必要です。
またブランケットを用意しておきましょう。
よく、室内を28度にするためにエアコンの温度設定を28度にするケースがあります。
しかし、これでは院内の温度は28度以上になってしまい暑く感じることになります。
室温を28度にするためには、100円ショップで温度計を買ってきて、
エアコンの風が直接あたらない場所に2カ所程度に温度計を設置します。
そして、その温度が28度になるようにエアコンの温度を設定するのです。
2)悪臭対策
1.スピットン回りの悪臭
夏場はスピットンのトラップが悪臭の原因になることがあるのでこまめに清掃しましょう。
2.診察室のシンクのトラップ
シンクや流しにはいろいろなゴミが溜まり夏場は悪臭のもとになります。小バエが発生することもあります。
3.技工コーナーのトラップ
技工コーナーのトラップも悪臭の原因になることがあります。定期的に清掃をする必要があります。
4.スリッパ
紫外線滅菌機能のついたスリッパラックを入れている歯科医院では、夏場は患者の足の汗が乾燥しないまま次の患者に履かれてしまい細菌が繁殖して悪臭がすることがあります。毎日診療終了後にはすべてのスリッパをラックから出してよく乾燥させる必要があります。
また、この機会に土足化を検討しましょう。
5.ゴミ箱
医療廃棄物のごみ箱はきちんと管理していても、一般ごみは蓋のないゴミ箱に入れているという医院があります。ここに湿気が残っているゴミや弁当の残飯の残ったプラスチックなどのごみを入れてしまうと悪臭の原因になります。
6.トイレ
トイレの悪臭は主に男性の尿が壁紙や床に広がることで発生します。かなりの範囲まで飛び散るからです。そのため、壁紙もきれいに清拭して防臭剤を噴霧するなどの対策が有効です。トイレの換気扇は常時回しておき、診察室や待合室より負圧にして臭いが院内に流れないようにしましょう。
■4.まとめ
いかがでしょうか。
患者さんが快適に診療を受けられ、医師やスタッフ、受付などすべての医療関係者が快適に過ごせるように工夫を重ねましょう。
ところで、医師やスタッフのユニフォームの清潔感も大切です。
夏は特に体臭についての対策も必要ですね。
お互いに配慮しながら、快適な診療環境を整えましょう。
歯科医院の清潔管理のポイントは、
患者さまになったつもりで順に目に入るものをチェックしていくことです。
実際に清潔であるだけでなく、「見るからに清潔である」ことが「信頼感と安心感」に結びつくからです。
以上